生命保険診断書/助成金/傷病手当等申し込みについて

Support

生命保険診断書/助成金/傷病手当等
申し込みについて

不妊治療に係る助成金の申請

各自治体によって申請可能な検査・治療が異なりますので、詳細はお住まいの自治体に直接お問い合わせください。

助成金の申請手順

  1. 1

    お住いの自治体から指定の申請書受け取る(またはダウンロード)

  2. 2

    1の書類の中から、受診等証明書を当院へ持参または郵送にて申込み

  3. 3

    2に必要事項を当院で記載後後日受診時にお渡し、または患者様へ返送

  4. 4

    必要書類と3の書類を自治体へ提出。

ご注意点

  • 助成金の書類の申し込みは、治療終了後(胚移植後の妊娠判定日)にお受け致します。
  • 助成金申請は年度毎に申請期限があるため、治療終了毎にお早目に申し込みください。

助成金に関する各情報

お住まいの地域の情報を、ご確認ください。

その他各種証明書/診断書のご依頼について

生命保険会社へ提出の診断書

  • 生命保険会社等へ給付金請求の際は、各指定の診断書用紙をご準備下さい。
  • 当院は入院施設ではございませんので日帰り入院の給付金の申請はできません。

ご注意点

  • 治療期間はまとめて記載できないため、一連の治療毎に申し込みをお願い致します。

傷病手当金支給申請書

  • 傷病手当金支給申請は医師の診断のもとに記載するため、事前に診察が必要です。

各書類の申し込みについて

  • 当院へ郵送にてお申し込みの場合は、指定の書式(受診等証明書/生命保険診断書等)、診察券番号、氏名、料金振込日、記載が必要な治療期間/治療項目を記載したメモを同封のうえ送付をお願い致します。
  • 書類作成後のお受取りを郵送にてご希望の場合は、返信用封筒またはレターパックを持参/同封して下さい。なお、返信用の封筒にはご住所・ご氏名を必ずご記入して下さい。
  • 書類の作成・お渡しまでには2-3週間をいただきます。年度末は大変込み合うため、お申込みは治療終了後速やかにお願い致します。

ご不明な点がございましたら、当院診療時間内にお電話をお願い致します。